旧ドイツ軍の開発した、ロケット戦闘機(秋水の元祖という)。史上初の時速1,000km/hを越えた航空機。第二次世界大戦当時に、ヨーロッパ戦において実際に使用され、戦歴はP-51を3機、B-17を3機撃墜したという。
1941年 10月 |
Me163A V3は、高度3,965mにて、1,011.26km/hの世界記録(当時)を樹立 |
1943年 8月 |
Me163B-0が試験飛行(動力飛行テスト開始) |
1944年 1月 |
第400戦闘航空団第1中隊が編成される |
1944年 5月 |
Me163B-1aが、初出撃 |
1944年 6月 |
3機を配備 |
1944年 7月 |
12機を配備 |
1944年 8月5日 |
3機のコメートが、P-51Dを3機撃墜 |
1944年 8月24日 |
B-17を3機撃墜 |
1945年 11月 |
第400戦闘航空団第2中隊が編成される |
1945年 4月 |
第400戦闘航空団第1中隊を解散 |
![]() |
← Me163B-1a コメート(第二次大戦当時) 写真引用 (株)長谷川製作所 |
![]() |
← ザ.コックピット「エルベの螢火」に登場するコメート。 「エルベの螢火」 松本零士 著 小学館発行 |